人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「子供のためのコンテンツをつくること」          cooma.exblog.jp

言葉と文化
by radiodays_coma13
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
デザイナーということ
 どうして、僕がヘリクツばかり言うようになったか考えてみる。それは仕事柄なのだ。職業病みたいなもの。しかたないだろう。と思ったら、子供の頃から理屈屋だったそうだ。しょんぼり。おかしいな、大学生の頃は「理屈じゃないだろう!」と粋がっていたはずなのに。

 なんの間違いかファインアートを目指していたはずが、いつのまにか職業デザイナーになっていた。あれれ、人は生き方を自分では決められないものであるなぁ。でも、デザインに関しては完全な独学なので、ものすごいコンプレックスを持っている。コンペに上がってくる作品を観てはいつも身もだえしている。

デザイナーということ_c0045997_1365328.jpg しかも、責任ある立場に立たされると、失敗は許されない。ファインアートならば、「駄作だね。」と言われても「そうですか、でも、僕の作りたかった作品なんです」と言えば済む話だ。デザイナーは「駄作だね」とは言ってもらえない。「駄目。」これでおしまい。コンペでは「駄目」も言ってもらえない。

 「センスがいい」という褒め言葉がある。でも、これは作る側には存在しない言葉だ。ことデザインに関しては50%の経験力と30%の技術力と15%の知識や理論、分析能力、説得力もここにいれよう。あと4%の運。のこり1%のセンスだと思う。でも、デザイナーさんたちはこの1%でしのぎを削っている。胃が痛い話だ。

 僕にはセンスも経験力も技術力もない。自分で言うのもなんだが、運と知だけがある。いや、知に関しては努力しだいだ。ひとつだけ、自分自身に自信が持てるとしたら「見る力」ではないかと思う。そして、僕はこれがモノツクリにとって一番重要な能力ではないかと思っている。

 とにかく、このことで、僕はなにかと感謝している。なにに感謝していいのかわからないので、なにかにつけて感謝している。学校で教えていた時、考えてみれば、物凄くデタラメな授業をしていた。ただ、一点、「よくみること」このことだけを言い続けてきた。100みたら、どんなおバカさんでも、1の真実をみつけ、それが100貯まったら、1だけ確かな表現ができる。

 歳をとると「ない」物ばかり気がつくようになる。若い時は「ある」ものだらけだったのになぁ。だから、ささやかでもあるものの中で何かを組み立てるしかないことも分かってくる。それを才能とは言わない。建築とでも言ってほしい。

 ヘリクツはつまり、家を建てるときのカンナのおが屑だったり、廃材だったり、そういった余りのように思える。商品には観る人がわかるような努力の後やリクツは持ち込みたくないという考えはきっと正しい。少なくとも、僕はエレガンスでありたい。

 でも、こんな仕事を続けていると、余りはたまる一方である。理詰めの仕事をする一方で、役に立たないヘリクツや不条理さといったものが、製造したものとまったく同じだけ出てくる。むしろ、人は生きた分だけ、その逆の負の自分を抱えることになるのではないかと思う。いや、違うな。言葉で囲い込むことができない零れ落ちる自分。

 ある日、それはたまりにたまって、バンッ!爆発する。その時では遅い。だから、屁がぷっぷ。ヘリクツこねこねクソジジイでありたいと思う。それは、いや顔にも構築されてゆく自分や、理屈に対するささやかな抵抗なんじゃないかな。ヘリクツはできるだけ大げさで下らない方がいいよ。うん。
by radiodays_coma13 | 2005-03-23 13:09 | くだらないこと
<< 3分間恋愛術 コーヒー 豊かな時間 >>